アレルギー性鼻炎で
お悩みの方へ

当院では、スギ花粉症やダニによるアレルギー性鼻炎に対して、舌下免疫療法(ぜっかめんえきりょうほう)を行っております。
アレルギーの原因となる物質(アレルゲン)を少量から体内に取り入れることで、体をアレルゲンに慣らし、症状を根本から改善することを目指す治療法です。

舌下免疫療法とは

アレルギーの原因物質(スギ花粉・ダニ)を、毎日少量ずつ舌の下に投与することで、体を徐々に慣らしていく治療法です。
従来の内服薬や点鼻薬のように症状を一時的に抑える治療とは異なり、アレルギー体質の改善が期待できる唯一の治療法とされています。

対象となる方

  • スギ花粉症、またはダニアレルギー性鼻炎と診断された方
  • 5歳以上の方(年齢制限は薬剤により異なります)
  • 定期的に通院・自己管理ができる方
  • 妊娠中・授乳中の方、重い喘息や免疫疾患のある方は医師にご相談ください。

治療の流れ

アレルギー検査(血液検査または皮膚テスト)
┗ スギ花粉またはダニが原因であるかを確認します。
初回投与(院内で実施)
┗ 医師の立会いのもと、安全を確認しながら服用します。
自宅での継続治療
┗ 毎日1回、決まった時間に舌下に薬を投与します。
定期通院(1〜2か月ごと)
┗ 副作用の確認・薬の処方・効果の確認を行います。

治療期間

効果を得るためには、最低でも3年以上の継続治療が推奨されています。
継続することで、シーズン中の症状軽減や薬の使用量減少などが期待できます。

副作用について

主な副作用は、口の中のかゆみ、腫れ、喉の違和感などです。
多くは軽症で自然に治まりますが、まれに重いアレルギー反応(アナフィラキシー)が起こることがあります。
異常を感じた場合は、すぐに服用を中止し、当院へご連絡ください。

費用の目安(保険適用)

初回診察・検査
約3,000〜5,000円
舌下薬(月1回の処方)
約2,000〜3,000円
  • 3割負担の場合の目安です。薬剤・検査内容により異なります。

よくある質問

療を始める時期は?
スギ花粉症の方は、花粉の飛散がない時期(6〜11月頃)に始めます。
ダニアレルギーは、年間を通じて開始可能です。
治療を中断するとどうなりますか?
効果が十分に得られない可能性があります。医師と相談のうえ継続をおすすめします。

当院での取り組み

当院では、患者さま一人ひとりに合わせた治療計画を立て、安全で無理のない継続治療をサポートいたします。
ご興味のある方は、お気軽にスタッフまでご相談ください。